日本人が苦手な英語の発音。
あなたは英語学習の際、どのくらい発音に注意を傾けているでしょうか?
意外とあなたが完璧に覚えたと思って油断している単語も、実は上手く発音できていないということがたくさんあります。
英語を話せるようになりたい!
とあなたが思われているなら、簡単な単語の発音を見直してみてください。
新たな発見があるでしょう。
TOEIC900点超でも「ウォーター」が言えない
2019年11月、私はある人に会いに行くために、ボストン行きの飛行機に乗っていました。
機内サービスのカートが私の席を通りかかった時、30代半ばくらいに見える白人女性のCAさんが私にいいます。
“Would you like something to drink? (何かお飲み物はいかがですか?)”
私は答えました。
“Yes, thank you. Well, can I get some water please? (はい。ありがとうございます。そうですね、お水をいただけますか?)”
しかし、CAさんは眉を潜めました。
私の言ったことが分からなかったようです。
“Could you say it again please? (もう一度言っていただけますか?)”
“I would like some WATER. (お・み・ずを頂きたいです)”
この時になんとか理解してくれたようで、お水をくれました。
当時の私は既にTOEICでは900点を超えていました。
アメリカで1年間仕事をして働いていたこともあります。
英語の書籍や論文も苦なく読めていましたし、自分で英語の学術論文を書き上げていたくらいです。
しかし、
「お水をください」
という単純なコミュニケーションでは上手く伝えることができませんでした。
いったい何故、こんなことになってしまったのでしょうか?
おはようございます!!
かちゅー🐭です!!
さあ!今日もあなたの人生を、全力応援させていただきます!
今回お伝えする内容は、日本人が苦手な英語の「発音」についてです。
英語と日本語では発音の仕組みが全く違うため、日本人は特に英語の発音が苦手ですよね・・
私も現在発音矯正中ですが、なかなかなおらない。
しかも、一番発音できないものは、意外と誰でも知っているような、
超初級の単語だったりするのです・・
一番間違えるのは中学単語!?
私がネイティブスピーカーの友人と話していて最も発音を指摘されるのは、中学生で習う単語です。
以下に一番発音を間違える単語を3つ記載しました。
発音を間違えやすい3単語
✔︎and
え!
と思われるかもしれません。
でも、そうなんです。
この”and”が実は非常に厄介です。
私がいつもネイティブに言われるのは、
“You always said アンド.”
と言われます(笑)
そう、
あまりにも日本語として定着してしまった為に、
カタカナ発音が固まってしまっているんですね。
改めて”and”だけ発音してみると、上手く言えます。
しかしいざ喋ってみると・・
“Your and is right, but you said アンド (あなたはandを正しく言えるけど、実際にはアンドと言っちゃってるよ).”
なんて事になるんですね。
あなたも是非、andの発音にも注意してみてください。
✔︎have
これまた誰でも知ってるじゃん!!
という単語ですね。
しかしこれも間違えがちです。
特に間違えやすいのが、意外と
”ha”
の発音なんです。
“ve”
の方は英語独特のバイブ音を中学でも習いますので、取り敢えず発音できる人も多いです。
「下唇を軽く噛んで振動させる」
という奴ですね。
あなたも何処かで聞いた覚えがあるのではないでしょうか。
しかし、
“ha”
の方は特に発音を意識する人は少ないでしょう。
ですから私は無意識でいると、
“ハve”
という発音になっているんですね。
これ、どうでもいい話に聞こえるかもしれませんが、
正しい発音を覚えることはあなたの英語力の基盤づくりです。
実際に、ネイティブと会話すると
“have”が聞き取れない名門大学生が山ほどいます。
正しく発音を覚えていれば確実に聴けますので、あなたも取り入れてみてください。
✔︎think
これは超日本人あるあるですね。
“sink (沈む)”
と言ってしまう人がほとんどです。
英語を話す時、必死になって
“I sink, I sink・・”
と言っている人がとても多いですが、ちょっと悲しいのでやめましょう(笑)
私も間違えることがあったり、喋っていても気づかずに言ってることがあるとネイティブに指摘されたりします。
thの発音が独特なので、大変ですよね。
発音するときのイメージは、
前歯を舌先に触れる程度まで引き下げ、
“th” と発音する時に舌を後ろに引いてください。
(わかりづらい・・という方は、私まで連絡ください(笑))
あなたは中学で発音を正しく習いましたか?
私は中学の英語の授業で、先生が
「マイネーム・イズ・〇〇. ナイス・トゥ・ミート・ユー」
と言っていたのを結構鮮明に覚えています。
正直それでも伝わると思いますし、中学の英語の勉強としては問題ないでしょう。
ただ実際に英語を運用していこうと考えたら、結構致命的です。
英会話において発音を舐めてはいけませんよ。
正しく発音できない音を聞き取るのはかなり難しいことです。
日本人が英語を学ぶということは、それだけでも結構難易度高いのですが、
まずは基盤となる発音や文法をきちんと抑えるところからスタートさせてくださいね。
今日は以上です!!
あなたが最高に輝く1日を過ごされますことを、願っています!!
最後に
いかがでしたでしょうか。
学ぶって最高に楽しいですよね!
学ぶでことで、あなたの人生は大きく輝き出します。
頑張らなくても、大丈夫です。
まずは自分が踏み出せる小さな一歩から。
あなたがびっくりするような、衝撃の結末が、待っていますよ!
質問や感想などをコメントでシェアしていただけますと幸いです。
日本人として世界にはばたく人材が増え、グローバル競争の激化が進む現代社会においても日本が高いプレゼンスを発揮できるよう私も全力を尽くします。いずれは世界が一つになり、平和で豊かな社会になるような一助となれば幸いです。
あわせて読みたい!!
コメント
[…] 【英語学習者は必見!】一番発音を間違えやすい単語 […]